先日、東京ビッグサイトで行われた『外食ビジネスウィーク2019』なる展示会に行ってきました。
当ホームページの移動販売車(キッチンカー)製作会社ランキングに入っている2店が出展しており、移動販売車(キッチンカー)に関するセミナーもあり、また、飲食業に関する最新の情報が手に入るので、当日はワクワクでした。
今回は番外編として『外食ビジネスウィーク2019』の展示会について書いていきたいと思います。
飲食業関連のビッグイベント
約600社が集まる『外食ビジネスウィーク2019』は、外食業界や宿泊業界に向けて製品・サービスの販路拡大をするための商談展示会で、飲食店を経営している人・バイヤー・開業予定者などが参加する最大級のイベントです。
もし、あなたが洋食屋を始めたいと思ったら、厨房設備から、数年間研究したというこだわりソース、決済システムなどの企業やユニフォームや包材の企業も出展していますので、すぐに開店できます。
ピザ、ラーメン、うどん、そば、焼き鳥など、色々な試食もありました。
その場で仕入れ交渉もでき、名刺交換する方を多数みかけました。
移動販売車(キッチンカー)の内覧
移動販売車(キッチンカー)に関しては、当ホームページで製作会社ランキングに入っている「フードトラックカンパニー」さんと「オートアシスタ」さんが出展しており、見る・乗る・触れることができました。
移動販売車(キッチンカー)=狭いというイメージがありますが、広くはないけど、窮屈さを感じない、飲食店をコンパクトにした感じです。無駄がなく、シンプル、不必要な物を置かないのでスッキリしています。
フードトラックカンパニーさんは軽、オートアシスタさんは少し大きめの移動販売車(キッチンカー)を出展しており、どちらも良い感じでした。
セミナーと対談
フードトラックカンパニー代表浅葉さんのセミナーとゲストの株式会社TOKYO LOUNGE INTERNATIONAL 代表取締役の清水さんの対談も見てきました。
セミナーでは、過去に製作したお客様の営業データを公開し、具体的な数字で移動販売車(キッチンカー)ビジネスを見ることができました。
対談は、25台も移動販売車(キッチンカー)を運営している清水さんの体験談を話してくださりました。数字の桁が凄く、音楽フェスなどでは、1人10秒で料理を提供できるオペレーションにして、じゃんじゃん売りまくった(売れた)のだとか?
丼物を中心に一人平均700円売れたとすると、一時間で約25万!
フェス数日で、固定店舗の一ヶ月分、売り上げたそうです。移動販売車(キッチンカー)は夢がありますね。
成功体験やノウハウが詰まったセミナー&対談でした。
最後に
今回『外食ビジネスウィーク2019』に行ってきましたが、試食あり、セミナーあり、移動販売車(キッチンカー)の内覧ありの盛りだくさんな内容でした。
試食で食べた、ピザ、ラーメン、ハンバーグ、美味しかった~。
今回は、久しぶりの展示会でした。
昔、飲食をやってた頃のドキドキを思い出しました。移動販売車(キッチンカー)に限らず、何か飲食店をやりたいと思ったら、こういった展示会に参加してみることをオススメします。